なの花交通バス株式会社
TEL:043-483-3320 / FAX:043-483-3328

安全管理

運輸安全マネジメント

運輸安全マネジメント

令和5年度 運輸安全マネジメントに対する取り組みについて

安全宣言

私たちは「輸送の安全の確保が事業経営の根幹である」と深く認識し、安全対策や安全輸送の確保に最善を尽くしてまいります。
 なの花交通バス株式会社は安全に対する問題意識を常に抱きながら業務を遂行し、お客様の「かけがえのない時間」と「ゆたかなくらし」の実現に貢献します

安全方針

  • 「輸送の安全の確保は我々の誇り、事業経営の根幹である。」
  • 「法令、規則を守り、職務を遂行する。」
  • 「全従業員一人ひとりが役割と責任を果たし、安全を追及する。」
なの花交通バス株式会社 代表取締役社長 富田 篤史

1. 輸送の安全に関する基本的な方針

  • 代表取締役および常勤執行役員は、輸送の安全の確保が当社の事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に手動的な役割を果たします
  • 代表取締役および常勤執行役員は、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、全従業員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという認識を徹底させます。
  • 当社は、輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善を確実に実施し、安全対策を不断に見直し、全従業員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。

2. 輸送の安全に関する目標

  • 有責重大事故「ゼロ」
  • 後退時の事故「ゼロ」
  • 健康起因による事故「ゼロ」

3. 輸送の安全に関する充てん施策

  • 運輸安全マネジメントおよびリスクマネジメント研修を実施し、輸送の安全確保が最も重要であるという意識を徹底します。また、関係法令および安全管理規程に定められた事項を遵守いたします。
  • 輸送の安全に関する費用支出および投資、人員配置等を積極的かつ効率的に行うよう努めます
  • 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置または予防措置を講じます
  • 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内に置いてヒヤリ・ハット情報の共有や安全方針等を掲示板等に掲載し、必要な情報を速やかに伝達し、共有いたします
  • 輸送の安全に関する教育および訓練に関する具体的な計画を策定し、これを適確に実施いたします。

4. 輸送の安全に関する計画

  • 教育計画
    • 所長、運行管理者、補助者、乗務員に対して、年間教育計画に基づき教育および訓練を実施します
    • 始業点呼時において、対面点呼にて「安全方針」の呼称を実施します
    • 「始業点呼の立会い指導」を代表取締役はじめ、常勤執行役員、本社役職者により実施し、安全輸送等についての指導教育を行います
    • 始業、就業点呼および中間点呼において、適確な業務連絡と体調報告の徹底をいたします
    • 走行速度やエンジン回転数、適切な休憩の確保の有無等が一目でわかるデジタルタコグラフ(運行記録計)の運転記録結果およびドライブレコーダー(映像記録装置)の映像を基に、経験や勘だけに頼らず、より客観的な指導教育を実施し、事故防止推進、輸送の安全確保を図ります
    • 自動車事故対策機構が行う、運転者の運転適性・分析が可能な適正診断を定期的に受診し、その分析結果を用いて効果的な指導を実施いたします
    • 発生した事故の原因を根本的なところまで掘り下げる「なぜなぜ分析」の手法を取り入れた事故防止教育を実施します
    • ヒヤリ・ハット報告制度を導入し、これにより事例の収集、分析を行い「ヒヤリ・ハット体験に基づく危険箇所教育」に反映させ、事故防止に活用します。また、緊急性のある事例については速やかに所内に掲示し、始業点呼時周知徹底いたします。
    • 乗務員に対し、車両の特性に関する実地教育を実施し、事故防止に役立てます
    • 点呼時および月次教育並びに新人教育において反復して飲酒に対する教育を実施します。また、点呼時にアルコール検知器を使用したアルコール検査を厳格に実施し、宿泊先においてもSDカード内臓の高性能アルコール検知器にて検査を行い、そのデータを営業所にて保管いたします
    • 本社部門の社員に対しても運輸安全マネジメント対する教育を行い、朝礼において「安全方針」の呼称を実施いたします
    • 健康管理に関する事故防止対策「事業用自動車の運転者の健康管理に係るマニュアル」に基づき、適切な健康管理をより一層推進するよう教育を実施します。また、営業所に血圧計を設置し、出勤時に必要な運転士の血圧を測定して記録を残し、健康状態の把握に努めます
    • 乗務員等へ「麻薬、覚せい剤、脱法ハーブ等」の使用防止について、指導教育の徹底に努めます
    • 脳および心臓の疾患に起因する事故が発生していることを受け、運転士の健康状態の把握と適切な指導の強化を図ります
    • 宿泊先や街頭による指導の更なる強化を図り、指差呼称の完全実施などにより、乗務員による「ヒューマンエラー防止」に努めます
    • 重大事故や地震等の大規模災害発生時における情報の共有の強化を図るとともに、迅速かつ適切な行動が取れるように定期的な訓練を実施いたします
  • 内部監査 計画
    • 本社管理部門・・・年一回実施いたします
    • 営業所・・・・・・年一回実施いたします
    監査員
    • なの花交通バス株式会社
    • 取締役社長・常勤執行役員・運行管理部長
    監査項目
    • 関係法令や安全管理規程等への適合性
    • 重点施策等の実施状況および有効性
    • 各種委員会議事録等の作成および維持
    • 前年度指摘事項に対する改善状況
  • 安全運動   

    春の全国交通安全運動(5月中旬)
    ゴールデンウィークにおける事故防止運動(4月下旬~5月上旬)
    ディーゼルクリーンキャンペーン(6月・10月)
    夏の交通事故防止運動(7月中旬)
    秋の全国交通安全運動(9月中旬)
    エコドライブ推進運動(11月)
    年末年始自動車輸送安全総点検(12月中旬~1月上旬)

    上記、安全運動を中心に更なる輸送の安全確保の向上に努めてまいります

  • 各委員会の開催
    • 事故防止対策委員会
      交通事故撲滅のため代表取締役を中心に事故防止対策委員長、常勤執行役員、所長、運行管理者及び乗務員から選任された委員等にて、運転事故に関する調査研究を行い、事故の未然防止に努めることを目的に年2回開催いたします
    • 車両故障防止対策委員会
      車両故障撲滅のため代表取締役を中心に車両故障防止対策委員長、常勤執行役員、所長、運行管理者および整備管理者、乗務員から選任された委員等にて、車両故障に関する調査研究を行い、車両故障の未然防止に努めることを目的年2回開催いたします
    • 飲酒運転防止対策委員会
      飲酒運転撲滅のため代表取締役を中心に飲酒運転防止対策委員長、常勤執行役員、各所長、運行管理者および乗務員から選任された委員等にて、飲酒運転に関する調査研究を行い、飲酒運転防止に関する対策を協議し、飲酒運転の未然防止に努めることを目的に年2回開催いたします

      なお、各委員会について必要がある場合には、随時開催いたします。

5.輸送の安全に関する組織体制および指揮命令系統

組織図
緊急連絡図

6.安全統括管理者

常勤執行役員 國嶋 通孝

7.安全管理規程

なの花交通バス株式会社 安全管理規程

8.輸送の安全に関する内部監査結果およびそれを踏まえた処置内容

運輸安全マネジメントの取り組みについて、社長のコミットメントとリーダーシップの下に安全統括管理者が中心となり、安全管理体制の向上に努め、各営業所においてデジタルタコグラフおよびドライブレコーダーのデータ、一般的性診断結果等を活用し、教育が必要な乗務員への迅速な指導・教育の強化を継続して実施いたします。
また営業所における運行管理者に対しては、運輸安全マネジメントの更なる強化のため、乗務員の労務管理や事故防止対策の徹底について、継続的に指導を実施いたします。

令和4年度 運輸安全マネジメントに対する取り組みの結果について

1. 体験による教育の実施

例年、栃木県日光にて乗務員研修を実施しておりましたが、コロナ過の影響により自粛。
自社の事故映像を活用し、乗務員への事故要因、対策等を研修を実地

2. 事故防止対策委員会、車両故障防止対策委員会および飲酒運転防止対策委員会の開催

  • 令和4年10月10日および令和5年3月20日、本社会議室において、令和4年4月から令和5年3月の間に発生した事故の審議及び、再発防止策について事故防止対策委員会を開催し、引き続き車両故障防止対策委員会と飲酒運転防止対策委員会を開催いたしました。

安全運動の実施

春の全国交通安全運動(5月中旬)
ゴールデンウィークにおける事故防止運動(4月下旬~5月上旬)
ディーゼルクリーンキャンペーン(6月・10月)
夏の交通事故防止運動(7月中旬)
秋の全国交通安全運動(9月中旬)
エコドライブ推進運動(11月)
年末年始自動車輸送安全総点検(12月中旬~1月上旬)

安全統括管理者および管理職による安全教育

  • 毎月、各乗務員に対し、個別若しくはグループごとに、短時間教養を実施
  • 毎月、班会議を実施し、各班ごとにテーマを決め運行管理者立会いの下、話し合いを実施

「安全方針」

  【なの花六大用語】
1. 我々はプロの運転士(プロのバスガイド)であることを自覚し、誇りをもって行動します。
2. 我々は思いやりの心で行動し、お客様に感動を与えます。
3. 我々は清潔な身なりと心のこもった挨拶を実践いたします。
4. 我々は素直で清らかな利他の心で行動いたします。
5. 我々はチームワークを大切にし、助け合いの心で行動します。
6. 我々は安全運転に徹し、お客様の命をお守りいたします。

令和4年度目標の達成状況について

目標 発生件数 備考
有責重大事故 ゼロ 0件 自動車事故報告規則第2条に規定する事故
飲酒運転 ゼロ 0件 乗務前後のアルコール検査を実施
後退時の事故 ゼロ 0件 指差呼称、下車確認、誘導、パイロン活用の実施

行政処分の公表

処分なし

令和5年5月1日
なの花交通バス株式会社

ページの先頭に戻る